演奏会後の初練習(3月17日)
3月8日の団演奏会直後の練習は休みになっていたので、昨日演奏会後としては初練習がありました。7時過ぎには12名が揃って、和田さんの「演奏会評価」のヒアリングと今後の練習曲計画が示されました。
演奏会評価はかなり良くて、88点くらいだろうか(筆者の独断)。少なくとも2年前の前回評価を上回る、高得点だったように思う。さて次回は「30周年記念コンサート」に間違いなくなると期待してるが、さらに高評価を得られるようにまた日々の精進?が始まることになる。
今後の練習曲計画は次の通り。
1)団員がいつでもどこでも歌える「愛唱歌」を増やしたいということで、既に何回か歌っている曲を含めて、次の16曲が示され各パートに1部ずつ楽譜が渡された。
「森の歌声」「婆やのお家」「Requiem Aeternam」「希望の島」「梢」「少年時代」「オレーグ公の歌」「雨」「渚」「夜のうた」「さらば青春」「Adoramus Te」「柳河」「Sing Along」「わが歌」「千の風になって」
2)当面の練習曲集は、高野喜久雄詩・高田(たかた)三郎曲の「水のいのち」、草野心平作詩・多田武彦作曲の「富士山」。
3月17日(月)の練習曲は、「水のいのち」から1.雨 と、「富士山」からⅡ.作品第四 の音採りを行った。どちらも比較的易しい?旋律だが、美しい曲だ。指揮と演奏の技巧が出る、と見た。
| 固定リンク
「練習内容」カテゴリの記事
- 2018年4月21日(土)週末練習(2018.04.22)
- 2018年4月9日(月)練習内容(2018.04.09)
- 2018年3月26日(月)練習内容(2018.03.26)
- 2018年3月19日(月)練習内容(2018.03.19)
- 2018年3月18日(日)週末練習(2018.03.19)
コメント